熱いような、寒いような
この感覚、久しぶりだ。
act 21
「その変なヤツにこれから捕縛されるんですよ、高杉晋助サン。」
刀の先を高杉に向けて不敵に微笑む姿に、高杉は柄にもなく見とれた。
こんな女とこれから生死をかけた斬り合いをするのだ。
ゾクゾクする。
と、の姿が消えた。
なかなか先の手をとらない高杉に、が先に仕掛けたのだ。
「…見えん。」
全力のスピードを出したの姿は、高杉には捕えることができない。
微かにわかる気配のみで刀を受ける。
カキ・ン!
二本の刀は完全に交差しきれず、勢い付いていたの刀は高杉の太ももを掠った。
「うしっ!」
ズザザっと、制止したは、高杉に小さいながらも一撃を与えられたことに手ごたえを感じていた。
致命傷にはならなかったが、高杉の太ももから血が若干出ている。
「ほう、この俺に一撃をくらわす女がいるとはな。」
高杉は人差指で太ももの血を掬い、ニヤリと笑いながらその指をなめた。
その姿を見ては顔をしかめた。
「うわー、そういうことって人斬りがすることですよ。」
「ククッまるで俺が違うような言い方じゃねェか。」
「だって、あなたはテロリストなんでしょう?人斬りではないでしょ?」
その言葉に高杉は目を大きくした。が、すぐにもとに戻った。
「あぁ、俺は人斬りじゃねェが、今お前を斬ろうとしてる。」
二人の鋭い視線が交差する。
と、同時に二本の刀が繰り出され、今度は確実に交差した。
ギリギリ
と火花が散りそうなほど刀が震える。
力比べになり、に不利な状態となった。
入隊試験の時のように、いったん間合いをとるしかない。
が刀に力を入れようとしたその時、それまで両手で刀を握っていた高杉が左手を離した。
受けていた刀の力が、ふと弱くなった。
が刀を弾き返そうとしたが、高杉の右手が胸倉に伸び、は身体ごと塀に叩きつけられた。
「…がっは」
全身をかたい塀に叩きつけられ、背骨がギシギシとなる。
頭も打ったらしく、軽い脳振とうを起こしたみたいだ。
ぐるぐる回る脳みそで、視線はなんとか高杉を捕える。刀だけは離すまいと左手に力を入れた。
まだ胸倉を掴んでいる高杉の左腕を斬ろうと、が刀を動かした瞬間、
ザシュッ
高杉の刀がの左腕を突き刺した。
カラン
と、の左手から刀が落ちる。
高杉は自分の刀から手を離した。
垂直にの左腕に刺さった刀はその腕を貫通し、塀に刺さったままで、
高杉が手を離してもそのままであった。
の左手はまるで蝶の標本のように、塀に刀でピン止めされた。
どくどくと左腕から流れる血に、は場違いと思いながらも懐かしさを感じていた。
熱いような、寒いようなこの感覚。
(大量出血してるときって、”生きてる”って一番実感できるときだよなぁ。)
まさに絶対絶命な瞬間というのは、人をかえって冷静にするのだろうか。
新撰組のときにも一回あった。あのときは腹を斬られて、もっと重症だった。
あのときは急激に身体中の熱が逃げて行くのを感じたが、今回は緩やかだ。
そうか、箇所が腕だからか。
しかし、腕と言っても上腕部を刺されているわけで、波打つような出血は確実に動脈をやられている。
このまま放っておけば確実に出血多量で、死ぬ。
とりあえず、息苦しいのでは胸倉にある高杉の左手をどけようと自分の右手をかけた。
が、急激に血を失い、手に力が入らない。
「ククッ腕を刺されて悲鳴ひとつあげないヤツは、男も女も含めて初めて会った。」
は高杉を見た。不敵に笑ってこっちを見ている。
その目つきに、どこか通ずるものをは感じた。
あ、狼の眼だ。
高杉の目つきは、新撰組の皆の戦いのときの眼に似ていたのだ。
”狂気の中に、しっかりと意志がこもった目”
そんな目の持ち主に倒されるならば、本望かもしれない。
完全に勝ち目を失ったの脳裏にそんな考えが浮かんだ。
それにしても、
「高杉サンって、よく笑うんですね。よく笑う人って、案外良い人だったりするってェのが私の持論なんですよ。」
高杉はのそんな言葉に眉を上げた。
さっきから、このって女、変な女だ。
変な女だが、どこか魅かれる。
「ククク、だから?案外良い人な俺に、今回は命だけは見逃せって言いてェのか?」
ガッ
と、高杉はの腕に刺さっていた刀の柄を掴んだ。
ギチと、刀が揺れる。
腕への激痛は半端ないだろう。
が、は若干眉をひそめたものの、またしても悲鳴はあげなかった。
大男でも腰を抜かすような痛みが走ったはずだ。
「いいえ?刀に死ぬことは、剣を握ったときに覚悟してますから。」
「あと知ってます?敵前逃亡は士道に反して切腹なんですよ?」と微笑みながら(高杉にはそう見えた)
続けるに、高杉は若干恐ろしさも覚えた。
今、刃先を動かして眉をひそめたところを見ると、この女、痛みはちゃんと感じているらしい。
さっき、腕を突き刺しても悲鳴を出さなかったから、痛覚が無いのではないかと高杉は思ったのだ。
そして、この剣に対する覚悟。
美学というのか、剣に対してあまりにも美しすぎるソレに、高杉はが人間離れしているように思えた。
こんな女がいるのか。
「さあどうぞ。」とでもいうように目を閉じたに、高杉は一瞬ためらった。
この女、ここで殺してもいいのか。
(迷ってる?この俺が?)
柄にもなく、そんな事を思った自分に驚いて、高杉は口元をゆるめた。
その時、暗かった辺りが、パッと昼間のように明るくなった。
と、同時にものすごい殺気が高杉に向かってきた。
高杉はにかけていた手を離し、腰にあった脇差を抜いた。
ガギン!!!!
大きな刀の交錯音が辺りに響き、力に押された高杉はズザザザザザと、後退した。
一瞬の出来事には息をするのも忘れてしまった。
急に暗闇を照らした照明、それを受けてキラキラと輝く金色の髪。
そして身も凍るような鋭い目つき。
「…沖田さん!」
そして、照明の出所を目で追っていくと、舞台で使うような大きな照明を持った山崎と、
次々と路地に入ってくる1番隊の姿が目に入った。
その先頭には山野がいる。
「、お前を助ける王子さまの登場だィ。」
こんな殺気まみれの王子さまなんて、童話には登場できませんよ。
は、はちきれんばかりの笑顔になった。
NEXT→
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お、お、おまたせしましたー!!(土下座)
初対面でヒロインの腕を貫通させる高杉様。さすがです。
しかし、ここまで痛みに耐える子でしたよ。うちの子は。
あぁ、そうか。痛みには男よりも女の方が強いって言いますしね。ちがうか(爆)
殺気まみれの王子さまの登場ですよー。
次回も、気長に。気長にまっていただきたい。